
CognitoでSESを使用してメールを送信する
その他
Cognitoのメールの送信元アドレスを独自のものに変更するための設定で、SESで検証済みと表示されているメールアドレスが送信元として設定できずに、悩んでしまったので手順をメモしておきます。

UbuntuにHomebrewをインストール
その他
Ubuntu 20.04 LTSにパッケージマネージャであるHomebrewをインストールしましたので、手順をメモしておきます。 インストール 公式ページ(brew.sh, docs.brew.sh/Homebrew-o […]

Amazon Linux 2にMySQL Community Server をインストール
その他
検証用でAmazon Linux 2にMySQL Community Serverをインストールしたので、方法をメモしておきます。

Amazon Linux 2にnginxをインストール
その他
検証用でAmazon Linux 2にnginxをインストールしたので、方法をメモしておきます。

Chromebook (Debian 10) にGitをインストール
その他
最近chromebookを購入し、Linux (Debian 10)をセットアップして使っているのですが、最初からインストールされているgitのバージョンが古くそのまま使いたくなかったので、ソースからインストールしました […]

PHPで配列の和集合を高速に求める
バックエンド
PHPで複数の配列の和集合(union)を高速に求める方法を考えてみました。

PHP Markdownを拡張してみる
バックエンド
PHPのMarkdownパーサーであるPHP Markdownを導入して、自分好みに拡張してみました。

Ubuntuにリモートデスクトップクライアント Remminaを導入する
その他
前回の記事で、仮想化モジュールであるKVMを使用してUbuntu上でWindowsを動かすことができました。今回はRDP対応のリモートデスクトップクライアントRemminaをUbuntuに導入して、ゲストOSであるWindowsに接続してみます。

Ubuntu上でWindowsを動かす
その他
Linux用の仮想化モジュールであるKVMを使用してUbuntu上でWindowsを動かしてみました。

PHPStanで静的解析をする
バックエンド
PHPStanを使ってPHPで書かれたコードの静的解析をできるようにしてみます。